こんにちは、ゆきです。
私は小学生の頃からニキビが大量にでき始め、ハタチを過ぎても治らず「美肌」とは無縁な人生を送ってきました。
化粧水・美顔器・ピーリング・皮膚科・食べ物…本当に何しても治らなかったです。
そんな私を救ってくれたのが
- 宇津木式、肌断食
- サプリメント
この2つ。
宇津木式とは、水洗顔をして、化粧水などの保湿剤を何も塗らない美容法。
私は少しアレンジして、石鹸洗顔→ワセリンを塗るのみのスキンケアを行っています。
\私がやっている宇津木式 詳細はこちら/
2021年9月追記 現在はレチノールも使ってます
これで肌が強く、ニキビが出来づらくなりました。
しかし、体の状態はダイレクトに肌に出るんですよね。
油ものや辛いものを多く食べたときや、ホルモンバランスが乱れる時期、疲れが溜まった時……
どうしても肌が荒れます。
食事だけじゃどうにもならず、サプリメントを取り入れることにしました。
これが効果てきめん。
デパートのトイレの鏡で自分の顔を直視できるくらい、綺麗になりました。
(今までは肌汚すぎて見れなかった)
「サプリメントって本当に効果あるんだ…」と色々試すように。
しかし、世間でどれだけ「効いた!」と言われていても、個人的には全く効果が分からないサプリメントもたくさんありました。
なので、今回は効かなかったサプリメント・本当に効いたサプリメント、どちらも合わせて紹介します!
- 肌荒れを治す・美肌のためにサプリメントを検討している方
- 今飲んでるサプリメントの効果が正直分からないが、惰性で飲み続けており、やめるか迷ってる方
※あくまでも私個人の経験ですので、効き目には個人差があります。ご了承ください。
※効いたサプリメントだけ読みたい方は、目次から飛べます。↓
肌荒れに効果がなかったサプリメント5つ
肌荒れに効果がなかったサプリメント①マルチビタミン&ミネラル

- 肌荒れしなくなった
- 他に何を取るにしても、まずはマルチビタミン&サプリメントで、すべての栄養素のきちんと取る必要がある
- これを取り始めて他の単体ビタミン剤も効果を感じるようになった疲れが取れやすくなった
そう書かれているのを読み、飲み始めましたが……正直、全然分かりませんでした。
可もなく、不可もなく。
DHCやディアナチュラ、ネイチャーメイドなど国内産のものしか飲んだことないですが、特に疲れが取れやすくなったなども無し。
じゃあ他のものと組み合わせるとどうか?
- マルチビタミン&ミネラル+ビタミンC
- マルチビタミン&ミネラル+ビタミンE
- マルチビタミン&ミネラルのみ
色々試しましたが、結果
「ビタミンCオンリーで充分じゃない?」
と感じました。
個人的に、こういう複合的なマルチ○○みたいなのは、効果がよく分からない傾向にあります。
肌荒れに効果がなかったサプリメント②ビタミンB群

- 脂性肌が治った
- ニキビが治った
- 油分が減った
- 口内炎に効いた
ビタミンBは単体でなく、B6、B12など全てをバランス良く摂取することで効果を発揮します。
ニキビや口内炎に悩んでいる人に人気が高いです。
しかし個人的には、ビタミンB群サプリメントと相性が悪い。
なぜかビタミンB群サプリメントを取ると、肌荒れ悪化します。
「ビタミンB群って肌荒れに効くはずだよね?たまたまだよね?」
と一度やめて、日を改めてチャレンジしましたが、絶対頬に細かいブツブツできます。断念。
DHC、ディアナチュラ、チョコラBBなど色々試しましたがどれもあまり合わなかったです。
ただ水溶性で体に不要な分は外に出るため、とりすぎの心配は少ないので、肌荒れに困ってる方は試してみる価値はあります。
肌荒れに効かなかったサプリメント③ビタミンE

- 肌艶が出た
- シミが薄くなった
- しもやけになりにくくなった
- 冷え性がマシになる
こちらは主にディアナチュラを飲んでいました。
ビタミンC×ビタミンEを一緒にとるとシミが薄くなったという口コミや、抗酸化効果の合わせ技で肌荒れよくなるんじゃないのか?と試しましたが
特に分からず。シミも消えず。
それどころか、飲んでいる期間はやや不正出血しやすかったです。
これはビタミンE自体がホルモン分泌を活発にしたり、調整する作用があるためで、一時的なものらしいですが…
実際出血が続くと、少し気になってしまいますね。
肌荒れに効かなかったサプリメント➃はとむぎ

- イボが消えた
- ニキビができにくくなった
- 肌に透明感が出た
「はとむぎ化粧水」などで有名なはとむぎ。
DHCのものを飲んでみましたが、全く効果わからなかったです。
頭の髪の毛で見えないところに小さいイボらしきものがあるのですが、それも特に変化なく。
余談ですが「サプリメントじゃなくてはとむぎ茶なら効果あるかも!」
と試してみたのですが、これも特に肌への効果は感じられませんでした。
あくまで食品なので、こちらは長期的に飲んでみたほうが良いですね。
ただ味は濃厚でとても美味しいです。
肌荒れに効かなかったサプリ⑤MSM×シリカ

- 毛穴が目立たなくなった
- 肌が強くなった
- 爪が割れにくくなった
- まつげが伸びた
- 癖毛が治った
- 抜け毛が減った
- 関節痛に効いた
- 肌が白くなった
正式名称メチルスルフォニルメタンという天然硫黄化合物。
骨・筋肉・皮膚・髪などを作るコラーゲンに欠かせない成分です。
シリカとは?
土壌や植物に含まれるミネラルで、地球上で酸素の次に多い元素。
肌・髪・骨・血管・歯・軟骨・爪・細胞膜など唯一、人体すべての臓器、器官を構成するのに必要なミネラルです。
デトックス・抗酸化作用もあり。
アメリカやドイツでは、コラーゲンよりもシリカサプリメントの方が人気なほど、重要視されている成分。
2つまとめていますが、数年前に
「持続性ビタミンC×シリカ×MSMで肌がこんなに綺麗に!」
みたいな写真付きツイートがバズったんですよね。
(元ツイは削除されたのか?見つからない)
それを見てMSM×シリカと合わせて、1〜2年飲んでいたのですが
正直、効いた実感なし。
関節痛や抜け毛に効果があるところからすると、もう少し年を重ねると効果を感じるのか?
まつ毛はサプリよりも普通にまつ毛美容液塗ったほうが伸びるし、爪の硬さも特に変わらず。
それでも長期的にみると、アンチエイジングになっているのかもしれませんが
MSM飲むと、お腹にガスが溜まる感がすごい。
ずっとMSMのせいだと気づかなくて、飲むのやめてみたらあっけなく解消。
やっぱり少しでも不調を感じると続けるのは難しいですね。
効いた!と書かれていることが多かったから残念。
肌荒れに効果があったサプリメント2つ
ここまで悪いことしか書いてないですが
「じゃあ何が効いたんだ?!」て話ですよね。
ここからは「これは肌荒れに効いた!」というサプリメントをご紹介します。
肌荒れに効果があったサプリメント①ビタミンC

ビタミンCは飲んだ次の日から明らかに肌の感触が変わりました。
一日で体がスベスベに。逆に少し怖い。
しかも初めて飲んだのはDHCでしたが、それでもこの効果。
ちゃんと効くサプリメントあるんだ…!と驚きました。
- 明らかに手足の感触が変わる。スベスベに
- 皮脂が減って、頬のニキビが減る
- 頬の毛穴が目立ちにくくなる
- 白くなる
- ニキビ跡、傷の治りが早くなる
- 風邪をひきにくくなる。もしくは引きかけに飲むとこじらせない
旅行の時など、たまに数日飲むのをやめて、また再開すると
「やっぱり肌ツルツルになる…!飲んでないときと違う!」と感動。
飲むのをやめてみて分かるこの効果。
初めての方は、どこでも買えるDHCやディアナチュラからでも全然OK。
私は、より胃への優しさや吸収率に拘り、現在はiherbでエスターCを買っています。

かつてリプライセルという名前で世に馳せていた、より高濃度で吸収率の高い「リポスフェリック」もあり、私もたまに飲んでいますが
コスパは悪いので、「どれか一つ」と言われたらエスターCで充分。
リポスフェリックは、肌荒れよりも
- 次の日、体が軽い
- 目覚めが良い
- 風邪の引き始めに劇的に効く
など健康面に役に立ってる印象。
肌荒れ防止のためであれば、エスターCだけでも充分効果がありますが
よりビタミンC効果を高めたい方にはおすすめ。
水で一気に飲めば、味も不味くありません。
肌荒れに効果があったサプリメント②グロウマトリックス

グロウマトリックスとは、ビタミン、肌の保湿・保水成分、抗酸化成分が多く含まれたサプリメントです。
1回分(3粒)の成分量 | 1日の推奨摂取量に対する割合(%) | |
---|---|---|
ビタミンA | 1,100mcg | 122% |
ビタミンC | 45mg | 50% |
ビタミンD | 20mcg | 100% |
ビタミンE | 23mg | 153% |
ビタミンB2 | 21.5mg | 1654% |
ビタミンB6 | 8.5mg | 500% |
セレン | 45mcg | 82% |
乾燥ココナッツウォーター | 500mg | |
ヒアルロン酸 | 70mg | |
コムギ種子エキス(セラミドを含む) | 30mg | |
マッソン松樹皮エキス | 25mg | |
ガンマリノレン酸 | 22.5mg | |
アムラ果実エキス | 2.4mg | |
ビタミンK2 | 120mcg |
成分だけ見ると、マルチビタミンサプリメントっぽいですね。
前半で「マルチ〇〇系は大体効かない」なんて書きましたが、これは効きました。
- 冬の太ももの乾燥、かゆみ、湿疹完治
- 手荒れ改善
- 指のささくれができにくくなった
- 傷の治りが早くなった
顔の肌荒れというより、体と手。
- 乾燥→セラミド、ヒアルロン酸
- 傷の治りやささくれ→ビタミンA
が良い働きをしているのか…?と感じています。
たまにグロウマトリックスを飲んで
不正出血や生理周期が乱れたなど書かれているのを見たことありますが(ビタミンEが原因?)
個人的にはこちらのサプリメントではそういった影響は感じていません。
手荒れ、乾燥による肌の悩みを抱えてる方におすすめです。
「1日3錠」と書かれているところを2錠しか飲んでいませんが、それでも充分効果を感じています。
自分に合うサプリメントの見つけ方は?第一印象は結構当たる
色々試してみて思ったのが、飲み始めてすぐ
- お腹の調子がなんとなく悪い
- お腹にガスが溜まりやすい
- 不正出血かも
- この成分は過剰摂取になりすぎないか?
という心配を感じたり

これは合わないかも?
と思ったサプリメントは、飲み続けても結局合わないことが多いなという印象。
逆に全く悪くもないけど良くもないものは、とりあえず1瓶続けてみると良いかも。
逆に「うわ、これ良い!」
と思ったものは、飲み始めてすぐピンときます。
私の中では、ビタミンCとグロウマトリックス。
肌荒れには関係ないけど、クランベリー。
プラシーボ効果もあるかもしれませんが、やはりある程度最初のつ
「良いかも!効きそう!」
という自分の勘は大事。
私の場合、あくまでサプリメントは
「肌荒れを治し、防ぐため」
を基準に考えているので、それにそぐわないなら、やめる。
サプリメントとはそのような付き合い方をしています。
肌荒れに効果がなかった&あったサプリメント まとめ
- マルチビタミン&ミネラル
- ビタミンB群
- ビタミンE
- はとむぎ
- MSM×シリカ
- ビタミンC
- グロウマトリックス(マルチビタミン+セラミド系)
- 第一印象は結構当たる。
- 「肌荒れを治すため」など欲しい効果と基準を決めて、それにそぐわなければやめる。
サプリメントの飲みすぎは肝臓を悪くしたり
成分によっては過剰摂取によって健康を害してしまう可能性もあります。
特に脂質性ビタミンやミネラルには要注意。
しかし付き合い方を考えれば、肌荒れや体調など今よりも良くして、より日々を生きやすくしてくれるサプリメント。
適切に取り入れて、美肌を目指していきましょう!

コメント