【2022年】20代後半女が買って良かったもの12個紹介

当ブログのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、ゆきです。

今年は「本当に買って良かった!」と思うものが、12個ありました。

  • 生活編×6個
  • サブスク編×1個
  • 美容編×5個

目次から飛べるので、気になるところから読んでください!

ちなみに2021年の記事はこちら↓

目次

生活編

マワハンガー

今まで私のクローゼットは、

  • クリーニングでもらうハンガー
  • 無印で購入したアルミハンガー

などが入り交じっていたのですが、

どれもツルツルしてるからかとにかく滑って洋服が落ちる!

かけたはずの洋服が、クローゼットの中で落ちていることは日常茶飯事でした。

それが、すべてマワハンガーに揃えてからは全く服が落ちない。

「あまりにも滑らなさすぎて、服がとりづらい」

という点をデメリットとしてあげている方を見ることもあるのですが

恐ろしく滑らないベルベットハンガーに比べると全然取り出しやすいし

ベルベットハンガー

もともとハンガーごと取り出して、服をとっていたからか個人的にはそこまで気になりません。

クローゼットの中でかけたはずの服が散乱してる方がストレスでした…

それ以上に

  • 滑らないので、パンツもハンガーにかけられるようになった
  • 前開きのコートや洋服も、チャックやボタンを閉めずにそのままかけられるようになった
  • ニットやTシャツの肩がポコっとならず、首が伸びづらい
  • ハンガーがスリムなのでスペースが省エネになった

などのメリット面が大きいです。

クローゼットを開けたときの統一感も美しい。

昔はハンガーにお金をかけるなんて考えられなかったですが

「毎日使うものや小さなストレスにお金をかけると、こんなに日々の満足度がUPするのか!」

と気づかせてくれたアイテムです。

ドラム式洗濯機

「お皿洗い・洗濯物を干す」は、どうしても好きになれない2大家事。

せめてどっちかだけでもなくしたい…

と、ドラム式洗濯機を導入しました。

二人暮らしで「11kg洗濯・6kg乾燥」できるモデル

SHARP シャープ ドラム式洗濯機 ES-W114-SL
created by Rinker

これは本っっっ当に買って良かった。

洗濯機から洗濯物を取り出したら、そのままクローゼットへ直行。

「干す→取り入れる」の時間がゼロになりました。

今日着ていた服がその日の内に、また着られる状態になるって素晴らしい。

そして、何より良かったのが大量にあった洗濯物干しグッズや洗濯バサミをほぼ手放せたことです。

部屋干しすることもなくなったので、常にリビングもスッキリ。

約20万円と、安くはない買い物でしたが
時間とスッキリした空間を手に入れることができました。

詳しくはこちら↓

毎日洗濯するorより省スペースを求めるならこちらの洗濯7kg・乾燥3.5kgもおすすめ

シャープ ES-S7G ドラム式洗濯機
created by Rinker

ワイヤレスイヤホン

ついに!有線イヤホン→ワイヤレスイヤホンへ買い替えました。

初めて使ったときの感想は

自由だーーー!!!

でしたね。笑

当たり前ですが、スマホ(プレイヤー)とイヤホンの距離が遠ざかりすぎて線が抜ける、なんてこともないので

筋トレや料理しながらでもイヤホンで音楽が聴けます。とても捗ります!

なくす可能性があるので、値段の安いシンプルな機能のものにしましたが、

  • 音質◎
  • Bluetoothの繋がりやすさ◎
  • 持続時間◎(合計再生時間36時間・イヤホン単体9時間継続可能)
  • 耳へのフィット感○

取り出した瞬間スマホ(プレイヤー)と繋がるし、

イヤホンにタッチすることで、音量などの操作も可能。

こちらで十分すぎました。
現在楽天で3900円、コスパ最高です。

ワイヤレスイヤホン SoundLiberty 97 【apt-X対応 / イヤホン自体9時間再生&合計36時間再生 / TypeC充電 / Bluetooth5.0 / 良いフィット感】 完全ワイヤレス

唯一デメリットをあげるなら、Bluetoothにつなぐ分、スマホの充電の減るスピードが早くなったことですね

Fire TV Stick 4K MAX

我が家のテレビ、なぜかNetflixだけは最初からテレビ画面に映して見ることができるのですが、

他の配信サービスのものは見れなくて。

私は見たいドラマや映画があるとき
1ヶ月だけアマプラやNetflixなどに登録するのですが

ネトフリ以外は、いつもスマホの小さな画面で見ていました。

しかし、「アマプラで映画見るときも、Netflixと同じようにテレビの大画面で見たいな~」と感じていたんですよね。

なので、プライムセールを利用して、
Fire TV Stickを買ってみました。

定価6980円→3600円ほどで買えました!

これ一つあるだけで

  • amazon prime ビデオ
  • YouTube★
  • AbemaTV
  • TVer★
  • Netflix
  • Hulu
  • dTV
  • U-NEXT
  • DAZN
  • dアニメ
  • Tver★
  • NHKオンデマンド

*★は無料のもの

あらゆる配信を、テレビの大画面で見ることができます。

そもそも我が家は、「テレビある意味…?」と感じるくらいテレビの稼働率がとても低いので

Fire TV Stickによって、やっとテレビの大画面を有効活用することができました。

あとYouTubeをテレビに移せるようになったのはかなり便利。

ヨガや筋トレなども、テレビに移すととても行いやすくなりました。

「おうち時間を充実させたい」というかたにおすすめです。

プライムセールのときが特に安くなります

Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

フェイラーのハンカチ

今までもハンカチは持ち歩いていましたが

  • もう何年使ってるかわからない
  • 特にデザインも気に入ってない
  • 色褪せしている
  • それほど吸水性がなく、一度濡れた手を拭くとハンカチがべちゃべちゃになる

「もはやハンカチよりティッシュで拭いた方が良くない…?」状態だったんですよね。。

このご時世でトイレのハンドドライヤーもなくなってしまい、やっぱりお気に入りのハンカチで揃えたいなぁと。

何年か探し求め、フェイラーのハンカチと巡り合いました。

かわいすぎる…

デザインが素敵なだけでなく、
シュニール織りで吸収力も抜群!

手を拭いたあともタオルの湿り気が少ない。

普通に洗濯機で洗っていますが、
そこまでへたっている感もないです。

1枚2420円(!)とビックリな値段ですが、
満足度が高い買い物でした。

フェイラー沼に落ちる人の気持ちがわかった…!!

レモンドット LAVERARY /フェイラー公式
created by Rinker

タオル研究所 006 軽さの理由

タオルは粗品などのタオルや、どこかで貰ったタオル、旅行で買ったタオルなど、全く統一感のない状態で使っていました。

しかし、ハンガーを統一したことで

「毎日使うものや小さなストレスにお金を使うとQOLが上がる」
「自宅でも統一感があると美しい」

ということに気付き、タオルを総入れ替えしました。

購入したのは、「006 軽さの理由」の百合色。

白で統一しました。

当たり前ですが、お金を払って買ったタオル、粗品タオルよりフワフワ。

吸収力もあって、髪の毛を拭いてもべちゃべちゃにならないんですよね。

お風呂上がりもフェイスタオルを利用しています

私は

  • 収納時にかさばらない薄目のタオル
  • すぐ乾くこと(*購入当時は縦型洗濯機で干していたため)
  • それでいて粗品タオルよりもフワフワ感が続くこと
  • 気軽に追加できる値段であること

という条件で選んだため、一番薄い「軽さの理由」を選びましたが、

ホテルタオルのように大判でフワフワなもの、フェイスタオルとバスタオルの中間くらいのものなど、たくさんの種類があります。

サブスク編

kindle unlimited

「本は絶対紙派!」と思っていたので、
kindleでしか発売されていない本を読むときと、著作権フリーの青空文庫を読むときくらいしか電子書籍は使っていませんでした。

ちなみに青空文庫では、夏目漱石・太宰治・宮沢賢治など、文豪の名作を無料で読めます。素晴らしい…

青空文庫|Amazon Kindle

しかし、

「読みたいな~」と思った本が、kind unlimitedの中にあることが増えてきたので、
2ヶ月99円のキャンペーンのタイミングで入ってみました。

≫kindle unlimitedで30日間無料体験してみる

すると、意外と楽しい。

私自身、本屋で立ち読みする時間が何よりのストレス解消&至福の時間なのですが

それをスマホ内でもできてしまうという。

仕事の休憩時間、電車のなかでもスマホをみる感覚で読書ができてしまいます。

個人的に、Kind unlimitedに加入したことによって、読みたい本が大量にあるので

「スマホを開く→すぐSNSを見る」癖が減ったのも、大きな収穫。

ただ紙の本も好きだし、紙で読んだ方が集中できる本もあるので、

現在は紙の本と電子書籍、読む本を変えて両方使っています。

電子×紙の本を併用することで読書が習慣化しやすくなります

SHARE!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次