こんにちは、ゆきです。
脇→腕足→顔に加えて、VIO脱毛を始めました。
VIO脱毛を始めるときに一番懸念したのは、「痛み」。
今まで何度か「VIOも脱毛しようかな?」と思いつつなかなか踏み出せなかったのは、
「剣山でぶっ刺されるくらい痛い」
「痛すぎてコース消化できずにやめてしまった」
と、怖すぎる口コミがたくさん出てきたから。

剣山ってやばくない…?
「どうせなら、痛くてもしっかり効果のあるジェントルレーズでやりたい」
「それでもやっぱり痛みが怖い……」
と、麻酔クリームOKの湘南美容外科で脱毛を始めました。
ちなみに脇、腕足、うなじも湘南美容外科で脱毛しています


そして
- 1回目→麻酔がしっかり効いた状態
- 2回目→麻酔があまり効いてない状態
で脱毛レーザーを照射したのですが、、
まぁ麻酔の有無で痛みが段違いでした。
ちなみに2回目、麻酔があまり効かなかった理由はあとで記載しますが、完全に私のミスです。



麻酔クリームつけようかな?でも高いしお金もったいないし…耐えればいいかなぁ……
という方がいれば
迷ったら、絶対つけておこう!!!!(特にジェントルレーズ)
と言いたいです。
麻酔クリームとは?説明&使い方
まずは簡単に麻酔クリームの説明から。
湘南美容外科で購入できるのは、エムラクリーム。


5g、1本2000円で一回使いきり。



え、たった一回で2000円もするの?6回照射したら12000円かかるじゃん!!!
と、最初はあまりの値段の高さ・小ささに驚きました。



そりゃ麻酔クリーム使うの、ためらうよね
ネットで安く個人輸入もできるようですが、今のところは2回とも湘南で購入しています。
使い方は
- 脱毛を受ける30~1時間前に、照射部分に塗る(うすく広げるのではなく、厚めにたっぷり塗る)
- 照射前に拭き取る
と、とても簡単。
ちなみにクリームを塗って約10分経ってくると、ジンジン・ピリピリしてきて、30分くらい経つと、触っても感覚がなくなります。
1時間をすぎると麻酔が薄れていき、だんだん元の感覚に戻っていきます。
【VIO脱毛1回目】麻酔がしっかり効いた状態


1回目はとにかく痛みにビビっていたので、
「どの部分が一番痛いか?」
「麻酔クリームは何分前に塗るのが一番ベストか?」
などを調べまくった上で、
- 一番痛みが強いVゾーンを特に厚く塗る
- 薄く塗り込まず、厚くけちらずたっぷり塗る
- 施術約45分前に塗る
と、万全に対策していきました。
そのおかげか、一回目は
たまに痛いけど、全然耐えられるレベル
でした。
やっぱり麻酔クリームが効いていても、Vゾーンはたまに痛い。
例えるなら顔脱毛の鼻下とか、脇脱毛のときにたまにチクッとするのとするときの痛み。
強めで輪ゴムをパチンとされた感じというか。
しかし一瞬なので、全然耐えられました。
ちなみにI・Oゾーンは全然痛くなかったです。



VIO脱毛、麻酔クリームあれば無敵!
とこのときは楽観していました。



ちなみに毛は一回目からめちゃくちゃ抜けました
【VIO脱毛2回目】麻酔があまり効いてない状態


本来なら2ヶ月経てば次の施術OKなのですが、
タイミングが合わなくて4ヶ月間が空いてしまったんですよね。
なので、
「どの部分が一番痛いか?」
「麻酔クリームは何分前に塗るのが一番ベストか?」
などについて調べた内容は
完全に忘れてしまっており。。
しかも、脱毛前に予定が詰まっており、
麻酔クリームを塗ったのは照射の約20分前。



なんとか効いてくれ~~~~!!!
と思いつつ塗ったのですが
結果、Vゾーンがめっちゃくちゃ痛かった。
剣山にぶっ刺される痛みってこれか。
↑※剣山
と感じました。
初めて脱毛で冷や汗が出ました。
ナースさんに
「大丈夫ですか?」と聞かれたので、素直に
「い、痛いです……」
と答えたところ、
「痛いですよね……💦ゆっくり照射しましょうか?」
と言われたのですが、、
ゆっくり照射する=地獄時間が伸びるだけ
なので、
「今のスピードでお願いします!!」
と答えて、リズミカルにやってもらいました。笑
私が考えるVIO脱毛2回目が特に痛かった理由。
- 麻酔クリーム塗るのが遅すぎて効果が薄かった(30~40分前には塗らなければならない)
- Vゾーンに塗った量が少なかった(Iゾーンに多めに塗ってしまった)
- そもそも1回目よりレーザーの出力が高い
ちなみに、あとから麻酔が効いてきたのか?もともと痛みを感じづらいのか?
I・Oゾーンは全く痛くありませんでした。



ネットでは「Iゾーンが一番痛い」って書かれていることが多いけど、私みたいにVが一番痛い人もいるのかな?
≫参考:VIO!!この中で一番痛いのはどこの脱毛!?|Kenasiii
ただVゾーンに関しては、麻酔クリームが少し効いていてもこの痛さなので



全く麻酔せずにVIO脱毛する人ってすごすぎる…
と、尊敬の念が沸いてきました。
【まとめ】痛さに怯えず、VIO脱毛するコツ
この2回のVIO脱毛を踏まえて、なるべく快適にレーザーを受けるコツを考えてみました。
- ジェントルレーズ(アレキサンドライト)であれば麻酔クリームはマスト。麻酔クリームOKのクリニックで受ける
- 40分~1時間前に麻酔クリームは塗る。遅すぎるよりは少し早い方が良い
- 薄く塗り広げず、クリームを上に被せるように厚めに塗る
- Vゾーン、特に忘れがちなVラインまでしっかり厚めに塗る
ただ調べてみると、
「レーザーによる火傷を防ぐため、麻酔クリームNG」のクリニックも意外と多いんですよね。
レーザーの種類によっては
痛くない可能性もありますが



痛すぎたら続けられないかもしれない…
と心配な方は、クリニック麻酔クリームOKかどうかを契約前に確認することをおすすめします。
上記は、VIO部分脱毛の回数+料金と麻酔クリーム代。
総合計的に見ると、湘南美容クリニックが一番一回あたりの値段が安いです。



私もずっと利用していますが、ナースさんは優しいし、店舗がたくさんある分予約が取りやすくて気に入っています。
また特徴的なのは、レジーナクリニック
なんと、麻酔クリームが無料!
また麻酔クリーム以外にも
- 剃毛料
- 予約キャンセル料
- テスト照射
などのオプション費用が無料なので、基本料金は他店舗より高いですが
「麻酔クリームは必ず使いたい」
「一回支払ったら、そのあとはお金のこと気にしたくない」
という方にはおすすめですね。



店舗も北海道~福岡まで幅広くあります
VIO脱毛、まだまだがんばります!
他・脱毛に関する記事はこちら






コメント