- ブログ運営者 : ゆき
- 20代後半
- 美容好きミニマリスト志向OL
- 買ってよかったもの&暮らしについて発信しています
目次
私を作る「美容・お金・ミニマリスト」について
美容
- 小学生の頃からひどい肌荒れ
- 自分の顔の作りに不満
- 大好きな可愛い服が似合わない
という経験からメイク・服などを研究していく内に、美容が大好きになりました。
スキンケアについては、化粧水・乳液・パック…何を使ってもひどいニキビに悩まされる一方なので、「肌断食・宇津木式」を導入。
あわせて読みたい
【肌断食8年】スキンケアは石鹸とワセリンのみ。ひどい肌荒れが治った宇津木式の方法
こんにちは、ゆきです。 私は学生時代 すっっごく肌が汚かったです。 小学校高学年のときに額にニキビができ始め、中高生の頃は顔中にニキビがあり、毛穴まで目立ち始め...
今も「美肌」とは言い難いですが、
ニキビ毛穴だらけの汚肌→普通肌
になることができました。
私自身 肌荒れには長年悩まされてきたので
「今のニキビなんとかしたい…せめて普通肌になりたい!」
と悩んでいる方の力になりたいです。
基本ワセリンだけスキンケアのため、化粧水やパックなどの紹介はできませんが、内面から根本的に美しくなるために効果があったものを紹介しています。
あわせて読みたい
ビタミンCサプリメントはエスターCを6年間 愛用中【メリット・副作用は?】
こんにちは、ゆきです。 実感として、お肌には「何を塗るか」よりも「体の内面の状態」がすごく重要。 https://colish-yuki.com/skincare-vaseline/ ただ内面をずっと良...
あわせて読みたい
幸福度UP!毎日湯船に浸った方が良い4つの理由【お風呂面倒の解決方法もあり】
こんにちは、ゆきです。 私は大のお風呂好き。 何の刺激もない一人暮らし時代、1日で1番の楽しみな時間は「湯船に浸かる時間」でした。 とは言っても、10代〜学生時代は...
また、服やメイク・髪型については、可愛い洋服がとことん似合わず…。
なので「似合う服」を追求し、
などの診断を受けました。
通称「イメージコンサルタント」と言われるもの。
これらを受けることによって、自分の持ち味を生かすオシャレを楽しめるようになり、自分と全くタイプの違う人と比べにくくなりました。
あわせて読みたい
【顔タイプ診断レポ】似合う服・髪型が分かる!クールタイプおすすめアイテムもご紹介
こんにちは、ゆきです。 自分に似合う服や髪型が分からない… そう悩んだことはありませんか? 私は10代の頃から「流行している服」「可愛い服」が似合わず迷走してきま...
あわせて読みたい
イメコンの結果がチグハグ!優先順位に迷ったら?【骨格診断・パーソナルカラー・顔タイプ】
こんにちは、ゆきです。 似合う服や素材、カラーが分かるイメージコンサルタント。 骨格診断・パーソナルカラー・顔タイプ・パーソナルデザイン、全部受ければ似合うも...
他にも、まつ毛美容やセルフヘアカラーなどの方法についても書いています。
あわせて読みたい
【正直レビュー】まつ毛美容液 リバイタラッシュを1年使った結果
まつ毛弱々しいのが悩み…マツエクしすぎてまつ毛が伸びない…貧弱… そんな方におすすめしたいのが リバイタラッシュアドバンスというまつ毛美容液。 DHC、ロリアルパリな...
あわせて読みたい
【セルフカラー】イルミナカラーを自宅で綺麗に染める方法&レシピ
ウエラ イルミナカラーを使って自宅で簡単にセルフカラーする方法を紹介しています。レシピや細かい配合、染めた直後&1週間後の経過写真も公開中。アッシュ系(オーシャン・オーキッド・フォレスト・ヌード・スターダスト)多めです。
お金
もともと「財布は固く!」というタイプでしたが、社会人になって毎月給料が入るようになった&一人暮らしの開放感から、一気に浪費家に。
主に、使い道は推しのライブ代。
毎月 給料を使い切り、貯金はボーナス頼りでした。
「このままじゃまずい」と思い、本格的に貯金&つみたてNISAによる投信を開始。
薄給OLですが、今では年間100万円近く貯金できるようになりました。
あわせて読みたい
【節約】手取り14万OLが年間100万円貯金するために始めた8つのこと
皆さんこんにちは、ゆきです。 就職後、約3年間の浪費生活を経て今では節約家になりました。 正直最初は細かいことが面倒なんですよね。 ただ習慣になってしまえ...
また一人暮らしの経験もあるので、そのときの節約方法についても綴っています。
あわせて読みたい
【手取り14万OL】1ヶ月10万円あれば一人暮らしはできる!家計簿と節約のコツ
こんにちは、ゆきです。 私は以前、手取り14万で約3年間一人暮らし生活をしていました。 手取りは多くないけど、これから一人暮らししたい! という人に向けて 手取り14...
また、お金について日々考える内に、「お金の知識をもっと身につけたい」と思い、2020年11月に日商簿記3級を取りました。
あわせて読みたい
独学で簿記3級に合格した勉強方法!YouTubeと問題集だけあればOK
こんにちは、ゆきです。 簿記3級って独学でも合格できる?何から始めたら良いの? 今回は、そんな疑問にお答えします。 先日、日商簿記3級に合格しました!!! いやー...
ミニマリスト志向
「物はその人の歴史だから」
と物を捨てずマキシマリストな人生を送っていました。
しかし高校→大学生の頃 メンタルを病んだのをきっかけに、20歳になる前に大規模な断捨離を決行。
それからずっとミニマリスト志向です。
あわせて読みたい
ミニマリスト志向になったきっかけ。断捨離すると運気は上がる?
こんにちは、ゆきです。 よく聞く「ミニマリスト」という言葉。 私自身、物がすごく少ないというわけではないですが 洋服30着台靴5足カバン2つ と、同世代の女性に比べ...
※極端に物が少ないわけではないので、ミニマリスト「志向」と書いています。
特に身につけるものは意識して数を絞ってます。
あわせて読みたい
【断捨離】服の数を減らすコツは?120着→30着台まで減らした5つの手順
こんにちは、ゆきです。 服はたくさんあるはずなのに、いざというとき着ていく服がない… そう思ったことはありませんか? ミニマリスト志向になる前の私もそうでした。 ...
ミニマリストになることや、考えを生活に取り入れることは、ただ物を減らすだけではなく
- 自分の軸ができた
- それ故に人と比べにくくなった
- いらない習慣が減った
- お金が貯まるようになった
などの大きなメリットがある感じています。
今悩んでいたり、少しでも楽に生きたいと言う方の参考になればと思っています。
ミニマリスト関連の記事では、物の紹介よりもマインド面の記事を多く書いています。
あわせて読みたい
ミニマリスト志向になってやめた8個のこと
学生の頃にミニマリズムに出会って、早数年。 まだまだ物は多いですが、捨てる習慣が身について、自分の中で物の適正量が見つかり、かなり人生が楽になりました。 ミニ...
あわせて読みたい
1週間買うか迷った欲しいものはさっさと買った方がいい3つの理由
1週間迷っても欲しいものは買った方がいい。ミニマリスト志向だけど、そう考える3つの理由を紹介しています。今、買うか迷っているあなたの背中を押します。
メディア
ブログ→ミニマム美容貯金
美容中心ブログ書いています。
イメコン好きな方、肌荒れに悩む方、ぜひ見ていってください!
Twitter→@colishyuki888
日常、考えたこと、良かったコスメなど
お仕事ご依頼・感想など
感想、とても嬉しいです!
お問い合わせよりお気軽にどうぞ。