こんにちは、ゆきです。
先日 誕生日を迎えました!!
誕生日は平日でしたが、仕事はお休み。
家族は仕事、またこのようなご時世なので、外食やイベントの予定はなし。
人混みの多いところに出かけるのも憚られます。
しかし、せっかくなので充実感のある誕生日にしたい!
そんなときにすると楽しかった7つのをことをご紹介します。
1人誕生日の過ごし方①断捨離


誕生日で家に1人…。断捨離日和なのでは?
まずは断捨離を決行しました。
不要なものを手放すことで、新たな気持ちで一年を過ごせるチャンス。
気持ちも前向きになるし、運気もUPです。


誕生日断捨離①服


服を大量に断捨離しました。
・コート×2
→10年くらい着ており、クリーニングに出してもヨレヨレ感が取れないもの
→2年ほど全く着てない&微妙に流行が去った形のもの
・マフラー
→親がいらないからと譲ってくれたが、使っていない
・ニットカーディガン
→10年くらい着ており、超強力&優秀な毛玉取り器を使ってもなお 全く毛玉が取れない。
毛羽立ちがすごい
・ニット×2
→白ニット…色が黄色みがかってる&形がゆるくて野暮ったく見える
→ベロアニット…ほつれるたびに何度も縫ってきたが、さすがに限界を感じる。下の服が透けそう
・パーティ用ドレス
→5年位全く来てないしデザインも好みではなくなった。これからはレンタルにしたい
計7着。
全部処分したわけではなく、メルカリに出したものもあります。
断捨離した服を振り返って思うのは
「私、10年くらい着てる服多すぎ」。
10年前って高校生時代。。
気に入ったら多少古びても、縫ってずっと着てしまうんですよね。
しかし、年齢を重ねる毎によって微妙に顔も変わり「似合う」も変わっていきます。
少しずつ、今の自分に合ったものにアップデートしていきたいものです。
誕生日は、そんなアップデートにとても良い機会。
また、現在はH&Mで古着回収もしているので、近くにある方にはおすすめ。
H&Mで使える500円クーポン券ももらえます。
誕生日断捨離②スマホの画像データ


ネット記事などを読んでいて
「有益!」と思ったら、すぐにスクリーンショットしてしまう癖があります。
おかげでスクショの枚数は1500枚超え。
これを見返すのか?というと、正直全然見返しません。
むしろスクショしたことすら忘れています。。
なので、選別しつつ、半分削除。
あと、貯まるのがブログ用に写真や画像。
自分で撮って加工したものもあれば、
自分で書いたイラストや、フリー素材。
気づけばどんどん容量を占めていきます。
あとで必要になる場合もあるので、自分しかいないLINEトークを作り、そこに保存。


アルバムに放り込みます。


これでスマホから写真を消すことができます。
スマホも気づけばどんどん重くなってしまうので、気づいたときにはいらないデータを消して、軽くしていきたいですね。
1人誕生日の過ごし方②古いものを新しいものに買い替える
断捨離したあとは新しいものを取り入れる!
ということで、あまりに古いものは買い替えました。
まずは、5年使ってる定期ケース入れ。
写真載せるのも憚られるほど、革が禿げてボロボロでした。
それをまずは買い替え。
ネットで買いましたが、ポールアンドジョーの定期ケースめちゃくちゃ可愛い。


中もカードが数枚入ります。


ピンク、アイボリー、ブルーなども色展開も豊富なので、プレゼントとしてもおすすめ。
外着や髪形、メイクは
「自分にいかに似合うか?」
を最重要視するのですが
小物、パジャマは「好き」を重要視。
そのおかげでビビッドな花柄小物が多め。
他には、化粧ポーチ。
巾着を使っていたのですが、長く使いすぎて変色しているので、合革のしっかりしたポーチに変えました。
カバンの中ではやや嵩張りますが、長く使えるように、しっかりしたものを。
誕生日に新しいものを下ろすと、新鮮な気持ちになりますね。
1人誕生日の過ごし方③好きなだけベッドの中でゴロゴロする





せっかくの一人休み!有益に過ごさないと!
早起きして、朝はあれしてこれして…
と普段はせかせかしてしまうのですが
せっかくの誕生日。
たまには何も考えず、ベッドの中でゴロゴロしたい。
特に冬の寒い日、まだ眠りについていないときの毛布の中って温かくて気持ち良くて最高に幸せなんですよね…
なので断捨離を終えたあとは、ベッドに戻り、存分にゴロゴロ。
毛布の中でひたすらYouTubeやHuluを見ました。
何も考えずゴロゴロしたときはすごく勿体無い気持ちになってしまうけど、自分で決めて能動的にゴロゴロするのは本当に最高。
これぞ幸せです。
1人誕生日の過ごし方➃自分用にケーキを買って好きなだけ食べる
「お菓子は糖分多いし、体の糖化の原因だから」
と間食はミックスナッツを食べるようにしています。
血糖値を上げにくく、食物繊維が豊富。
さらには普段の食事からは取りにくいミネラルや良質な油(不飽和脂肪酸)が乾燥の予防・アンチエイジングにもってこいです。
しかし、今日は誕生日。
何も気にせず、好きなもの好きなだけ食べよう!!
それも少々高価なものを。
と、ルタオのチョコケーキを選びました。


ショコラドゥーブル。
この日の為に仕込んでました。
もともと、ルタオのドゥーブルフロマージュというチーズケーキが好きなんですよね。
りくろうおじさん、濃厚プレミアムチーズケキ…と色んなチーズケーキをたべましたが
ルタオのドゥーブルフロマージュがチーズケーキ部門 暫定一位!
しっかり解凍させた頃が食べ頃。
甘すぎず、口の中でとろけて最高に美味しいです。
今回は、それのチョコレートバージョン。


中にはチーズが入っています。


もしかすると夜に家族がケーキを買ってきてくれるかもしれませんが……それとこれとは別。
自分の食べたかったケーキ、4分の1を一人でペロリ。


普段なら高価だし、我慢するところですが、最高に幸せですね。
ルタオはふるさと納税や食べ比べセットもあるので、おすすめです。
私の場合、ケーキでしたが、お酒が好きな方は「昼間から好きなお酒飲む」とかでも楽しいかもしれません。
1人誕生日の過ごし方⑤丁寧にメイク&お気に入りの服を着る


どこかに出かける、出かけないに関わらず、せっかくなのでしっかりメイクしました。
家に一日いる日でも、
- 髪を巻く
- 丁寧メイクする(いつもより派手めでもOK)
- 普段家では着ないようなお気に入りの外着を着る
などオシャレするとすごく気分が上がります。
「服買っても化粧品買っても、このご時世 どこにも着ていくところがない…」てときは、家で着ればOK。
外で着ないといけない決まりはないんですよね。
お気に入りの服&格好で最高の誕生日を過ごしましょう。
- 美容院に行く
- 歯の定期検診に行く
など、メンテナンス系に行くのも良いかもしれませんね。
1人誕生日の過ごし方➅運動する
「何をすると充実感のある一日になるだろう?」
岩盤浴、温泉、近場観光……
と色々試しましたが…
運動したあとの充実感が一番。
「運動した」という達成感もあるし、人間 体動かすとメンタルも向上するようにできています。
こちらは運動やる気が出ないときの私のバイブル。
- 運動することで体だけではなく、脳も鍛えられる
- 脳の血流が改善されて、脳に酸素が十分に行きわたる
- ドーパミンが放出される
- 学習能力、集中力、自己効力感、うつ病脱出
私的には、とにかく歩くことが一番!
頭がスッキリします。
目安は、一万歩。
また一つ年を重ねたので、特に運動は体型維持・筋力の保持は必須。
運動習慣はこのまま継続していきたいですね。


1人誕生日の過ごし方⑦神社でお参りする
誕生日に一万歩くために、目的を定めた場所は、家から少し離れた神社。
到着まで、坂道や階段が多いのですが、その分達成感は半端ないです。
- 無事新たな年齢を重ねられたことへの御礼
- 自分、周りの人々の健康を祈願
正月に初詣するように、自分の誕生日に神社でお参りするのはすごく良いかも。
自然と感謝の念が生まれるし、正月と違って人も少ないし。
新たな気持ちで、新たな一年を迎えましょう。
1人誕生日の過ごし方 まとめ
- 断捨離
- 古いものを買い替える
- 好きなだけベッドの中でゴロゴロする
- 自分用にケーキを買って好きなだけ食べる
- 丁寧にメイク&お気に入りの服を着る
- 運動する
- 神社でお参りする
以上、一人で過ごす誕生日にやると楽しかった7つのことでした。
ちなみに誕生日の次の日は普通に仕事でしたが、誕生日を楽しく過ごせたおかげか、終始フワフワした楽な気持ちで一日過ごせました。
しかし、実際にやってみて思ったのは
「これ別に誕生日じゃなくても、月1くらいでやったら人生の充実度上がりそうじゃない?」
ということ。
どうしても日々やることに追われてしまうので、月1くらいは自分をめちゃくちゃ甘やかす日を作っても良いのでは…。
一人暮らしの方など特に、今年は誕生日を一人で過ごす方など多いかと思いますが、
自分の機嫌は自分で取れるし、楽しい一日は一人でも作れます!
ぜひ参考になれば嬉しいです。
\他にも少しだけ心が軽くなる方法を書いてます/


コメント