地味に処分が大変なのが、個人情報が入ってる書類や写真。
今まで何度か、個人情報で隠すスタンプや手回し式シュレッダーや卓上ミニシュレッダーを買った事があるのですが…
手動やスタンプはあまりにも大変すぎるし、ミニシュレッダーは一気に何枚も入れられないので、時間がかかるしすぐに詰まる。
結局シュレッダー類は全部手放して、手で破って捨てていたのですが
最近、親が実家の整理しているようで、私の古い年賀状や学校でもらった便りなどが実家からよく送られてきます。
「家を出るときに全部捨てたと思ってたのに、まだこんなにたくさんあったのか…!」と驚いていますが、
もう捨てるのが大変すぎて…!
思い切って、家庭用にしては
やや大きめのシュレッダーを買いました。
ヒューレット・パッカード(HP) 家庭用シュレッダーW1508CC-J1を購入した

- 値段→¥9,900(アマゾン調べ)
- 外寸→約320×190×416mm
- 本体質量→約4.3kg
- 投入幅→220mm(A4対応)
- ダストボックス容量→約15L (A4コピー用紙で約200枚収納)
- 最大裁断枚数→A4コピー用紙で8枚(カードは1枚)

大きすぎるかな…?
と思いましたが、我が家のゴミ箱より1周り小さいくらい。


ゴミ箱の横に並べるととても収まりが良いサイズ感でした。
HPシュレッダー購入の決め手
裁断枚数の多さ&容量の大きさ


過去、ミニシュレッダーや手回し式シュレッダーを買っては後悔してきたので
「買うなら中途半端なものはいらない」
と、電動で15Lと大きめ&一度の裁断枚数多めのものを買いました。
(裁断枚数が少ないと、すぐつまるので…)
いつも5〜6枚一気に裁断していますが、全く詰まることなく使えています。


分厚いはがき類もスイスイ裁断できます!
蓋が外れるタイプなのでゴミ袋を直接つけられる


引き出しタイプのシュレッダーもあるのですが、個人的には上が完全に外れるタイプがおすすめ。
なぜなら、ゴミ袋を直接はめることができるので、そのまま縛ってゴミに出せるからです。
静音タイプだったこと
正直、静音タイプじゃなければもっと値段が安いシュレッダーはたくさんありました。
でも、、ある静音じゃないタイプのシュレッダーをYouTubeでみてみると、高い音がすごく耳に響いて。



ちょっとつらいかも…
なのでお値段は高くなるけど買い換えるものでもない、と思って静音タイプに。
すごく静かというわけではないですが、
高い音がなくなるだけでも、だいぶマシ。
洗濯機とかと同じくらいの音の大きさ。
集合住宅でも、21時前までなら騒音を気にせず使えています。



ここはケチらずに正解だった!と思います
シュレッダーを買って断捨離が捗ったもの
年賀状
ここ数年、年賀状はもう2枚しか来ないのですが…笑
過去にはたくさん年賀状交換していて、それは全部手放しています。
住所を取っておきたいものや、デザイン、嬉しいメッセージ付きのものは写真で撮って残しています。
学生時代の文集・便りなど
卒アルは見たくなるときがあるので取っておきたい派なのですが、
文集やクラスのお便りは、さすがにいらない。



もう残してないつもりだったので、実家から大量に送られてきてびっくりしました、、笑
これも一気に裁断しました!
名前・顔写真などが思いっきり入っていたので、個人情報を気にする必要がなくて良かったです。
写真(アルバム)


以前、推しの思い出アルバム(銀テープやチケットや写真など全部貼っている)を紹介したのですが、
実はこの手の手作りアルバム、他にも6冊くらいありまして……しかももっと分厚い。



←アルバム作り好きな人
6冊の内、2冊は取っておくと決めて、
あとの4冊は手放したかったんですよね。
スマホやPCにデータが入っているし、今の家に来て一度も見返したことがないし。
でも、なかなかアルバムや写真を処分するのって個人情報も気になるし億劫で…
ずっと放置していました。
しかし、シュレッダーを購入してから一気に処分できました。
(貼り付けタイプは1枚ずつ取って処分していきました!)
シュレッダーにかける瞬間は少し心が痛みますが、今まで場所を取っていたものがなくなり、スッキリしました!
2年以上前の給料明細
電子化されてる会社が多いかと思いますが、私の会社はまだ紙タイプの給料明細……
最初の数ヶ月は真面目にPDF化していたのですが、段々とやらなくなり。笑
電子化している会社に務めている友人曰く、
「ネットで見ることができる期間は2年分」
と聞いて、2年以上前のものは処分するように。
これも今まで手で細かく千切るのは大変すぎたのですが…
シュレッダーなら一気に裁断されます。
書類を入れてたファイルが一気にスッキリしました!
まとめ
- 個人情報用の紙処分をするべく、家庭用シュレッダーを買ってみた
- 15L・8枚数裁断と大きめ&静音のものを
- おかげで年賀状・学生時代の文集・アルバム(写真)・2年以上前の給料明細など楽々手放せた
シュレッダーを導入したおかげで紙類の断捨離が一気に楽になって、つい机にそのまま放置してしまうことが減り、部屋が片付くようになりました。
ただ、
これからシュレッダーを買おうかな?
と悩んでいる方には、
- 容量大きめ(すぐいっぱいになる)
- 裁断枚数5~10枚くらい(実際は記載の枚数より少なめしか入らないので)
- 電動(手動が手が痛すぎるし時間かかりすぎる)
- 静音(高い音カットされるだけでもだいぶマシに)
がおすすめです!



色んな安いシュレッダーを買っては失敗してきたので😂私の屍を超えていってください。








コメント