楽しいイベントが復活してきていますね。
私はライブによく行くのですが
収納に迷うのが、ライブでもらう諸々したペーパー類。
推し活を始めた当初は
- 銀テープはここ
- 写真はここ
- チケットはここ
- ファンクラブ限定のカードはここ
と全部別々の場所に箱で保管していました。
しかし、だんだん増えてくると管理しきれないし、箱などで収納すると場所を取る上に見返さなくなるので
今はすべて、アルバムにまとめるようにしています。

今は2冊目。
推しのライブでゲットしたものは、このアルバムに貼れる分だけ保管しています。
推し活の思い出アルバム→初期はやたら凝っていた

ぼかし多くてすみません。雰囲気だけ伝われば…!
最初の頃は、一瞬一秒ライブであったことを忘れたくなくて
ライブ中に撮影する写真をファンサイトから購入し、折り紙やポスカをフル活用して写真やチケットをまとめ、歌った曲も全部手書きで書くという大変労力のかかることをしていました。。

でも楽しかったなぁ。
友達と行ったときはその写真も貼ったり、
ツアーグッズにシールやステッカーがあったときはそれを使ってデコレーションしたり。

ライブでもらった紙や、年末に届くクリスマスカード、フェスのときに腕に巻く入場券なども全部切って貼っています。
新聞など貼りきれないものは、アルバムの横や雑誌を切り取ったファイルに収納しています。
銀テープ収納はどうする?
銀テープ、どうしても持って帰るまでの間に折れませんか?私だけ?
(皆さんどうやって持って帰ってるの…??)
あと、しまい込むと一生見返さないので
綺麗な部分だけ切り取って、アルバムに貼っています。

写真を囲むように、銀テープを貼っています。
現物を美しく取っておくより、
あとから何度でも見返せるようにしたほうが私は好きです。
最近は凝らず、写真や銀テープを貼るだけに
ただですね、2017年以降はライブに行く回数が劇的に増えたため、全っ然作れていません。
なので10年以上推してるのに、まだ2冊目っていう……
あと、
最近は、紙チケットが電子チケットになり、
そのチケットのページから、そのライブのダイジェスト、セットリスト、写真、MCなど全部見られるようになったのも大きいです。

思い出もスマホの中に
しかし、会場で配布されるステッカーやカードなどはあるので、今はそれだけ貼るようにしています。


コロナ渦になってからは、銀テープではなくて来場者限定のカードが配られるようになりました。
まとめ
貼るだけなら簡単にできるので
- ペーパー類の推しグッズ収納に困っている
- 収納しっぱなしで見返すことがない
という方の参考になれば嬉しいです!



これは手放さず、墓場まで持っていきます


コメント