こんにちは、ゆきです。
先日数年ぶりに趣味がドンピシャ合う友達と遊んだんですけど、もうすっっごく楽しくて。
こういう友達を大切にしよう、と。
それを機に、すこし人間関係に関して考えるようになりました。
リア友のSNSを削除→作り直した
リア友のSNSを作ったのは約10年前。
10年前のつぶやきとか見てると
恥ずかしすぎる。
「何書いてるんだ私…」
という若気の至りツイート多い。
もともと友達は多くないので
フォロー&フォロワー数は少ないですが
今は全く親交のない学生時代の友達とも繋がっているんですよね。

もう今はあまり仲良くない友達も、もし過去を掘り返されたらこのツイート見れるんだな…
と思うと急に恥ずかしくなり、
アカウントごと削除しました。
しかし、その趣味が合う友達も含めて
ツイートを見たい人もいるので
新たに作り直して、数人だけフォロー。
すごくスッキリ。
今も仲良くしてくれる友達を大切にしよう、と心から思えました。
楽しさよりしんどさが勝るコミュニティーから抜けた
長年、とあるコミュニティに入ってました。
ざっくり言うと
- 月に数回集まってダンス(例)の練習
- ダンスの練習後や、本番後などたまに飲み会
みたいな感じ。
私は純粋に大人になってもダンスを楽しんだり続けることが目的だったのですが
その後の飲み会やコミュニティに疲弊してました。
人間が集まると色々起こるので
愚痴、悪口のオンパレード。
しかも会社じゃないから
コンプライアンスとか関係ないし
失礼な発言も多くて。
そしてそれを見て爆笑する人々。

1mmも笑えない
自分に向かって言われなくても、
人が言われてるところを見るのもしんどく感じていました。
飲み会はほぼ断ってましたが、本番後は断り切れなかったり、ダンス自体はすきだったから楽しい瞬間もあり、なかなかやめられず。
ただコロナが流行する1〜2年前に
仲が良かった人が辞めてしまったのもあり
「本気でやめたいかも」と感じていて。
でも長年の積み重ねもあり
ズルズルやめられなくて。
そこからのコロナ。
その会自体が休止になりました。
現在は活動再開していますが
「コロナ感染が心配だから」を理由に行っていなくて。
その生活がストレスフリーすぎる。
私自身も再び会に行くことを考えたのですが
「どうっっしても嫌だ。行きたくない。」
と心が重苦しくなってしまう。
それでも、長年いたコミュニティを抜けるのは勇気が必要でした。
ただ1個前に書いた
SNS削除で勢いづいたのもあり
ドキドキしながら
退会したい旨を連絡。
すると、アッサリ辞めることができて。
コロナ禍じゃないと色々面倒だったと思うのですが(皆に挨拶したり、なんでやめるか聞かれたり)
このご時世だから顔も合わせず全部オンラインで完結。
もう、すっごくスッキリしました。
飲み会どうしようとか人の愚痴とか聞かなくて良い、と思うと幸せすぎて。
↑上記の情報だけみると「なんで今までやめなかったんだ」と感じると思うのですが…
それなりに所属しているメリットを感じることもあったんですよね。
でも今の生活がストレスフリーすぎるし、
「仕事でもないのに、何を我慢しているんだ」
という気持ちが勝ってしまった。
趣味は個人や違うところでも続けられるし、
もうここらへんでいいかな、と。

この点だけにおいてはコロナに感謝しています…
人間関係を整理した感想

ストレスフリーすぎる!!!
心がすごく楽。
以前は
- 学生時代仲良くなった子は何かの縁。全員大切に!
- 絶対会社以外にこういうコミュニティあったほうが人生楽しい!
と思っていて、それも一理あるのですが…
年々価値観も変わるし
合わなくなったら手放した方が
良いなぁと。
またご縁があればどこかでつながる場合もあるし。
この時間はブログや読書やドラマ見たり
散歩したり、純粋に趣味を楽しんだり
自分の時間に当てたいなと考えています。
コメント