こんにちは、ゆきです。
ミニマリスト=ミニ財布or財布を持たない
というイメージはありませんか?
しかし私は物を減らす過程の中でも、頑なに長財布を使い続けていました。
確かに「大きい・小さい鞄に入らない」
というデメリットはありますが、長財布にはそれを上回るメリットもあります。
今回は、私が感じている長財布を使うメリットを5個ご紹介します。
ミニマリスト志向だけど長財布を使っていた5つの理由
鞄の中や外でなくさない
1番はこれ。
2つ折りの小さい財布を使っていたときは、いざ財布が必要なとき鞄の中で行方不明になり、レジに並ぶ時に焦っていたんですよね…。
また小さいが故に電車の中で財布を落として、踏んだり蹴ったり。(私の性格のせいではありますが)
しかし長財布に変えてからは存在が大きく目につくからか、いざ財布が必要なときも鞄の中ですぐに目につく。
外で落としたことも一度もありません。
お金の出し入れがスムーズ
- 長財布→パチっと開けるだけでお金を出し入れできる
- 2〜3つ折→開けたら一度伸ばして、お金を出し入れ
少しのことかもしれませんが、2つ折り、3つ折りよりも
お金を取り出すときの導線がスムーズ。

↑長財布は一瞬でお金の出し入れができるのでスピーディーです。
小銭がたくさん入る
ミニ財布ってあまり小銭が入らないものが多いですよね。
なので、ミニ財布を使っている方の中には
「家に帰ったら小銭を全部出している」
という方もいますが、それすらも面倒くさい人には長財布の方が うってつけ。
おつりで小銭に多く出ても、入れるスペースが広いので気を遣わなくて良いです。
商品券などを財布に入れられるから、一つに集約できる
「あ、これ買うときこの前もらった商品券(図書カード)使えるな」
というときに限って、商品券や図書カードを持ってきていない。
そういうことが多々ありました。
そういうときでも、長財布に常に入れておけば問題ありません。
ミニ財布だとそうはいかないんですよね。
傷みにくい
2つ〜3つ折りタイプの財布って、折るところかどんどん傷んでいきます。それが原因で2年ペースで買い替えていました。
しかし長財布だと、そのように傷んでくる部分がない。一番の見た目の劣化は、角の黒ずみでしょうか。
だから、10年近く同じものを使っていても大丈夫。一つのお気に入りを長く使い続けられます。
女性向けおすすめ長財布3つ紹介
特に個性があってかわいくて使いやすい
- がま口かスナップボタン式
- 単色よりデザイン性のあるもの
そんな財布を3つ紹介します!
クレイサス ロングウォレット ベティ
こちらは、実際に使っていました。
色は全4色。
- ネイビー
- ベージュ
- ピンク
- ワイン
デメリットは、とにかく大きくてかさばるから鞄を選ぶ、重い。
ただそれさえ気にならなければ、メリットは多いです。
- カード類が10枚以上入る
- 商品券・図書券も余裕で入る
- 長持ちする(10年近く使っても、角の黒ずみ以外大きな劣化なし)
- お札を入れるところ以外にも背面にがま口部分があって便利(そこに小銭を入れていた)

↑小銭を入れていたがま口部分
口コミなどを見ると、「カードを出し入れする部分が固い」と書かれていましたが、自分の持っていたものそんなこともないので、恐らく時間が経てば柔らかくなり出し入れしやすくなります。
とにかくたくさん入るほうが良い!と言う人におすすめ。
Paul Smith ペタルプリントトリム 小銭入れ付き長財布
色は全4色。
- 黒
- ピンク
- コラール
- ブルー
こちらの財布は、開けると花柄がプリントされています。

〜MITSUKOSHI ISETAN サイトページより引用〜
「一見シンプルな財布なのに、開けると花柄」てめちゃくちゃ可愛くないですか?
そのおかげで、幅広い年齢層が使えます。
以前、年上の女性にプレゼントとして購入しました。
こちらもカード、小銭などたくさん入りそう。
「もう少し薄い方が良い」という方には、ペタルプリントトリム 口金付き長財布というがま口タイプもあります。
HIRAMEKI モリスシリーズ スリムガマグチ財布
made in Japan.日本製です。
色は全7色。
- キャメル
- チョコ
- ネイビー
- レッド
- ターコイズ
- アンティークゴールド
- グリーン
財布全体に花柄が刻印されています。
型押しで革の表面に凹凸を出しているそう。

このお花のデザインは近代デザインの創始者、「ウィリアム・モリス」の英国伝統デザイン。すごく上品。
長財布にしては薄め。
がま口を開けたところにお金やカードなど全部入るので、出し入れがスマートにできますね。
ミニマリスト志向だけど長財布を使っていた5つの理由 まとめ
- 長財布は大きくてかさばる。しかしそれを上回るメリットも多数有。
- お金の出し入れがしやすいし、小銭や商品券などたくさん入る
- 鞄の中や外で無くしづらい
- 痛みにくく、長く使える
- おすすめ長財布は、クレイサス、Paul Smith、HIRAMEKIモリスデザイン。
「ミニマリスト」という言葉に囚われず、利便性・デザインを含めて自分が気に入ったものを使うのが一番。
長財布も全然OKです!
長く使えるお気に入りの一個を見つけたいですね。
※追記:その後、ミニ財布に変えました。
コメント