こんにちは、ゆきです。
実質2000円でその土地の名産がもらえるふるさと納税。
「絶対にやらない手はない!」です。
特に、おすすめは食品・生活必需品。
贅沢品をもらうのも良いですが
私は絶対に買う必要がある食品や生活必需品を選んで、生活費を浮かせています。

余ったお金でちょっと良いものを買ったり、旅行するのも良し!
今回は、大人2人暮らしの私が選ぶおすすめのふるさと納税を10種類紹介します。
ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
ふるさと納税①米
一番のおすすめはお米!
還元率が最強に良く、大体スーパーで手軽に買えるものよりも美味しいです。
毎日食べるものだし、保存も効くのでたくさんあっても損はありません。
【熊本県御船町】無洗米 14kg
1万円で14kg手に入ります。お得。
くまもんのデザインもかわいい。
追記


注文しました!(購入したときは12kgだった)
無洗米なので楽でとても美味しいです!
【熊本県高森町】阿蘇だわら 16kg
さらにコスパを求める方にはこちら。
欠けや、白い米粒があるなど訳ありなお米を集めたブランド米です。
1万円で16kgはコスパ最強ですね。


こちらも食べてみましたが、味も全く問題なかったです!



熊本は美味しくてオトクなお米が多いので毎年注文しています
【千葉県多古町】多古米コシヒカリ 10kg
「幻の米」と言われている
千葉県多古市のブランド米。
- 多古米が作られる土壌はミネラル分が多い
- あまりの美味しさに「おかずのいらない米」と評されている
- 天皇陛下への献穀米や、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」の早場米部門で金賞受賞。
10kg14000円と少し割高なんですけど
「そんなに美味しいの?!」
と、食べてみたくて頼んでみました。
自然な甘みがあってすっごく美味しかったです。
いつもよりワンランク上のお米を食べたい方におすすめです!
ふるさと納税②水
水をスーパーで買うと、持って帰るのが大変ですよね。
でも災害の備蓄として、ある程度 常に家に保管しておきたい。
そういうものこそ、ふるさと納税で頼むが最適です。
【高知県室戸市】水10年保存水 1.8L✕12本
12000円で21.6L。
スーパーで買った水の消費期限って大体1年くらいで設定されていることが多いですが
こちらの水はなんと10年保存できます。
しかも、長期保存できるように衝撃に強いダンボールが使われており、災害用伝言ラベルまで貼られています。
コスパ的にはやや高めですが
保存用としてはバッチリですね。
【静岡県伊豆の国市】プレミアム伊豆の天然水 2L✕18本
36Lで9000円。
コスパ良いですね。
硬度29の超軟水。
口当たりなめらかです。
【山梨県忍野村】富士山蒼天の水 500ml✕96本
「2Lよりも、日頃毎日持ち歩ける500mlの水が良い!」という方にはこちらがおすすめ。
13000円で合計48L。
96本あるので、1日1本水を持っていっても
約3ヶ月もちます。
ふるさと納税③肉
何かと使うお肉。
冷凍しておけるので、買い置きにはバッチリです。
※一年以上冷凍すると、美味しくなくなるので注意です。
【宮崎県都城市】都城産豚「高城の里」わくわく3.6kgセット
お肉といえば、やっぱり宮崎牛。
15000円で3.5kgもらえます。
- ロースとんかつ 80g×5
- バラ焼肉 300g
- 肩ローススライス 300g
- 切り落とし 500g×4(250gずつの左右仕切りパックトレー)
- ロース・バラしゃぶ 600g
と用途も豊富。
「これに使う!」とはっきり決めてないときは、わくわくセットが良いですね。
【鹿児島県長島町】鶏ムネ肉8kg
11000円で8kgって高コスパすぎませんか…?
煮物にしたり、蒸すと最高に美味しいです。
ふるさと納税➃魚
【北海道根室市】 甘口紅鮭 1.5kg 30切
私、焼き鮭大好きなんですよ。(どうでも良い情報)
毎日焼き鮭でも良いくらい。
そんな方におすすめできる、1万千円で鮭30切!
鮭好きにはたまらないです。
【千葉県いすみ市】 鮭 切り身 個包装 1kg
少し量は少なくなりますが、こちらは一個ずつ個包装されています。
保存しやすくて便利です!
【高知県芸西村】鰹のタタキ 訳あり 1.5kg
高知といえば、鰹。
訳ありで大きさが規格外だからか
8000円で1.5kgとコスパ良し。
ポン酢をかけて、そのまま食べるのも良し、
竜田揚げにするのも良しです。
ふるさと納税⑤野菜詰め合わせ
自分で野菜を選ぶと、いつも似たようなものばかり買ってしまいませんか。



いつもにんじん、じゃがいも、玉ねぎ、トマトばっかり買っちゃう。
しかし、ふるさと納税なら、色んな旬の野菜を送ってもらえます。
野菜からレシピを考えると、普段食べないメニューにも挑戦できて良いですね。
値段も比較的安めのものが多いので、
「あと5000円余ってる」という時におすすめです。
【長崎県松浦市】道の駅 海のふるさと館 旬のお野菜+産みたて濃厚卵6個
こちらの特徴は、野菜だけでなく卵も入っている点。
量もたくさん!
何が届くか楽しみになりますね。
ふるさと納税⑥うどん
【香川県まんのう町】本場讃岐うどん 「二番」半生タイプ 300g×9袋 9食分
4000円という微妙な金額が余ったときに買ってみたのですが
コシがあってすごく美味しかったです。
レビュー高評価なのも納得!
1袋大体1.5人分くらいあって、量も多いです。
ふるさと納税⑦餃子
【福岡県新宮町】博多一口餃子 80個
「福岡と言えばラーメン・辛子明太子」
というイメージがありますが
実は、餃子が美味しいんですよ。
福岡に行くたびに、餃子を食べています。



美味しいラーメン屋は、餃子も大体美味しい
普通に焼くとモチモチしちゃうんですが
カリカリ派の方は、油をひいてしっかり目に焼くと、カリッと食べられます。
ふるさと納税⑧ハンバーグ
【福岡県飯塚市】 鉄板焼きハンバーグ 20個
1万円で20個入り。
これ、スーパーのインスタントハンバーグよりも、はるかに美味しいです。
デミグラスソースが最高です!
冷凍保存なので賞味期限も1年くらいあります。
追記
おいしい&便利すぎて2年連続注文しました!
湯煎で温めるだけなので、疲れて食事を用意する気力もないときても手軽に食べることができます。
個数は減りますが、チーズ入りもあります
ふるさと納税⑨トイレットペーパー
ここからは消耗品。
食品と違って、長く置いておけるのが良いですね。
トイレットペーパーなどの生活必需品をもらっておけば、節約効果大です。
【山梨県都留市】 トイレットペーパー 計54ロール|ダブル シングル
置き場所を確保する必要がありますが、7000円寄付で54ロール。
当分トイレットペーパー買う必要がなくなりますね。
【静岡県富士市】エリエール トイレットペーパー 6パックセット
「トイレットペーパーはやっぱりエリエールでしょ!」という方にはこちら。
14000円で72ロール。
紙が柔らかいです。
ダブルがお好みの方はこちら
ふるさと納税➉ティッシュ
【岩手県金々崎町】国産ボックスティッシュ ナクレ 50個
トイレットペーパーだけではなく、ティッシュもあります。
こちらは三菱製紙が販売しているナクレ。
東北でしか売られていないティッシュブランドで、紙質も良く、高品質であることが特徴です。
パッケージがオシャレで、ティッシュケースなしで部屋に置いても素敵ですね。
まとめ 2人暮らしのふるさと納税、どれか一つ選ぶなら?
たくさん紹介しましたが、
「どれか一つだけ選ぶなら?」
と言われたら、
間違いなく、お米。
kgが決まっているので、
お肉や魚のように
「あれ、思ってたより一個一個が小さいな」
なんて当たり外れが少なく、大概どれもおいしい…!
常温でそのまま置いておいても良いし
開封して、ジップロックに詰めて冷蔵庫に入れて置くのも良いので、
置き場所にも困りにくいです。
なのでもし迷ったら、お米をおすすめします!
特に熊本はお得!
コメント