こんにちは、ゆきです。
先日、念願のドラム式洗濯機デビューをしました!!
ちなみに私が買ったのは
シャープ ES-W114-SL。
11kg洗濯・6kg乾燥OK

54cm×54cm以上の洗濯パンがあれば置けるので、賃貸でも置ける方が多いんじゃないかなぁと。
※水道の高さには注意です!
≫参考:防水パンと蛇口を確認する|我が家にも置けるかも!ドラム式|SHARP

我が家は蛇口の高さが1070mmだったけど、ギリギリいけました
「洗濯物を干す時間がなくなる」てこんなに快適なのか…
と日々幸せを噛み締めているのですが
予想外だったメリット。
それは、ドラム式洗濯機ひとつ買うだけで
たくさんのものが手放せること。
部屋が常にスッキリするようになったこと。
特に後者の恩恵はデカい。
よく「令和の三種の神器」として
- 食器洗浄器
- ドラム式洗濯機
- お掃除ロボット
の3つがあげられるけど、
ミニマリストになりたい人にとっては、ルンバや食洗機よりも、まずドラム式洗濯機導入が一番相性良いのでは?
(※洗濯機は持たない派ミニマリストを除いて)
と感じました。
そう感じた理由を4つ紹介します。
こちらでシャープのドラム式洗濯機をレンタルすることもできます


ミニマリストになりたい人にドラム式洗濯機がおすすめな4つの理由
物干しハンガー、洗濯ばさみが手放せるから


洗濯物を干すなら、洗濯干しグッズは必需品。
- 物干しハンガー
- 普通のハンガー
- 部屋用物干し竿
- 洗濯ばさみ
と、ありとあらゆるグッズを持っていました。
これ、使わないときも地味に場所をとるんですよね……引っ越しのときもごちゃごちゃするし…
しかし、乾燥まですべてドラム式洗濯機に任せるようになったので、手放せました。
ニットだけは乾燥にかけると縮むので、洋服用のハンガーで外に干しています。



めっちゃスッキリ!!
服を手放せるから
私の服の数は、ずっと30着前後。
これ以上減らさないのは
ある程度選択肢を増やしておしゃれを楽しむため、というのもあるけど
そもそも「洗濯が間に合わないからこれ以上は減らせない」問題も大きいです。
ミニマリストブログを読んで



・服→年間20着以下
・下着→3セット
でやりくりしてます!!
と見ると、「洗濯どうしてるんだろう?」と不思議に思っていました。
毎日洗濯できないとムリだなぁ…と。



今までの我が家の洗濯回数は、2~3日に一回。
手洗いは続かないし、毎日仕事から帰ってきて洗濯→干すなんて正直やってられん。。
しかしドラム式洗濯機があれば
帰ってきてその日着てたものを洗濯→数時間後にはもう着られる状態になるので、
服の数が少なくても大丈夫。
毎日回せば、上下2着ずつでもいけるし
- 服→20着以下
- 下着→3着
でも全然やっていけるなと感じました。



タンスの中までスッキリ!


部屋干ししなくて良いので、部屋から生活感がなくなるから
一人暮らしのときは、防犯上の理由でずっと部屋干し。
2人暮らしの今も、雨の日はもちろん、少し天気が怪しい日もずっと部屋干しをしていました。
すると、どれだけ部屋を綺麗に片付けても
部屋が全くスッキリしない。
何をどう頑張っても生活感がすごいんですよね。。


↑実際これに洗濯物を干すと本当に生活感がすごい。
「ベージュ×ブラウンで統一感のあるインテリアに…!」
と頑張っても、部屋干しが全てを台無しにしていました。
しかし、ドラム式洗濯機を買ってからは
部屋干しすることがないので、常に部屋がスッキリするように。





リビング広くなった!!
取り入れた洗濯物を部屋に起きっぱなし状態がなくなってスッキリするから



ついソファに取り入れた洗濯物をためがち…
そんな方いませんか?
我が家もそうでした。
- ちょうど洗濯物を干すところのすぐそばにソファがある
- 服を収納する部屋(寝室)が、洗濯を干す部屋から一番離れている
ということもあり、
洗濯物を取り入れてソファに置いてそのまま→次の日の朝そこから着替えを取る
なんてこともよくあったんですよね。
一時期「ちゃんとすぐ取り入れた洗濯物は収納しよう!」とがんばったけど、
またすぐ次の洗濯物が現れる絶望感たるや……
やってもやってもキリがないので、もうやらなくなりました。(ズボラ)
しかしドラム式洗濯機を購入してからは
洗濯機から衣類を取り出し、かごに入れる
↓
そのままタンスがある部屋(寝室)に持っていって、服を収納する
と導線がよくなり、少ない労力で洗濯物を片付けられるので、洗濯物を部屋に起きっぱなしにすることもなくなり。
部屋もスッキリした状態を保てるようになりました!



家帰ったときもスッキリしてて気持ち良いし、洗濯物ないリビングでゴロゴロするの快適すぎる
【まとめ】ドラム式洗濯機ひとつで色んな物を手放せる&スッキリした部屋が手に入った
- 物干しハンガー、洗濯ばさみが手放せるから
- 服を手放せるから
- 部屋干しがなくなって、部屋から生活感がなくなるから
- 取り入れた洗濯物を部屋に起きっぱなし状態がなくなってスッキリするから
食洗機は大きくて場所を取るし
お掃除ロボットも意外と大きいし…
でもドラム式洗濯機なら、洗濯パンに置けてさえしまえば、他に何か場所を取ることはない。
むしろ
「ハンガーなどの物を減らせる」
「部屋干しや洗濯物起きっぱなしがなくなって、部屋がスッキリする」
「服も最小限で良い」
と、特にミニマリストになりたい人にとっては、本当メリットしかない家電だと感じています。
こちらのサイトで月¥14300~でレンタルすることもできるので、検討中の方はぜひチェックしてみてくださいね。
≫家具家電のサブスクリプションサービス「CLAS」




約20万したけど、心から買って良かったです。
2~3人用(使用中)


一人暮らし・コンパクトサイズなら


コメント