「ベースメイクを自然に見せるには、なるべく肌色を使わない方が良い」
と聞いたことがあるけれど、多少カバー力が欲しい私からすると、あまりしっくり来ていなくて。
でも、肌色が入っていないキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーAbloomが思いのほか良かったので、
「多色入ったコスメ、厚塗りにならずカバー力があって、実は優秀なのでは…?」
と、polaのコンシーラー、ディエムクルール カラーブレンドパウダーを購入してみました。

実際に使ってみたのですが、さすがポーラ様…!
自然かつ粉っぽくならずカバー力がある。
といっても、
「じゃあ粗は全部pola多色コンシーラーでカバーするのが良いか?」というと、
悩みやトラブルによっては、普通の肌色のコンシーラーの方が使いやすい場合もありました。
ちなみに、私が持っている肌色のコンシーラーは、Diorコンシーラー0N。
こちらもお気に入り。
2つを適材適所、使い分けるのが一番だなぁと感じています。
ちなみに私の肌スペックと悩み↓
- ブルベ夏・冬
- 薄肌(ファンデやコンシーラーが厚ぼったくなるタイプ)
- 悩み→薄い青クマ・薄いシミ・小鼻の赤み
【使い方】クマ・小鼻→POLA コンシーラー(ディエム クルール ブレンドパウダー)
クマ

今まではDiorコンシーラーONを使っていたのですが、慎重に塗らないと厚塗り感が出てしまったり、のっぺりしやすい…
なので、目元など皮膚の薄い所こそPOLAの多色コンシーラーが自然でした。
よく「青クマにはオレンジや黄色のコンシーラーが良い」と聞くので、オレンジや黄色を単独で乗せて見たり、色々試してみたのですが、
結局、公式に載っているとおり

≫引用:ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー│POLA
①白をスタート地点に、時計回りに一周クルッと取る
②サッとクマに載せる
③それでもカバーできなければ、①②を繰り返す
が一番良かったです。
パウダーなのに粉っぽくならず、厚塗り感が出ずカバーできるのが良い。
ちなみに
「よりクマを完璧にカバーしたい」
「青クマがヒドイ」
という場合はDiorとPOLA、W使いが最適。
①Diorをコンシーラー0Nを薄く塗る
②POLAのコンシーラーを一周クルッと取り、ササッと塗る
Diorだと肌色のみですが、
そのあとに多色を含んだpolaを塗ることで、のっぺり感を減らすことができました。
小鼻の赤み
以前はDiorを使っていましたが、
小鼻の赤みには肌色で隠すよりも、グリーンやブルーで隠すのが一番自然だなぁと。

pola ディエムクルールブレンドパウダーのブルーのみを筆で取り、ササッと塗るのが良かったです。
ただ塗りすぎると、鼻周りだけ青っぽくなってしまうので…
完璧に隠しきれてなくても、ササッと!が一番良い。
こちらは、DiorとW使いするより、polaのブルーのみ使うのが一番汚くなりづらいです。
【使い方】シミ・ハイライト代わり→Dior コンシーラー(フォーエヴァースキンコレクトコンシーラー)を筆で使う

シミ
POLAでも真ん中をクルっと取ってシミやホクロをカバーすることができます。

≫引用:ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー│POLA
しかし…
私の肌には、オレンジみが強すぎるのか、色が浮いてしまいます。色の調合もなかなか難しい…
なので、自分に合う色のDiorのコンシーラーを使うのが良かったです。
私は暗めの色を使うと肌から浮いてしまうので、一番明るい0Nを使っています。

これも指で塗るとそこだけ厚ぼったくなるので、少量を手の甲に出し、細い筆で取って本当にうっすらした量を塗り重ねるのが良かったです。

私は白鳳堂の細い筆を使っていますが
資生堂のコンシーラーブラシが使いやすいと人気です。

最後に、周りを指でポンポンとする→お粉を乗せると持ちが良くなりました。
ハイライト代わり
普通のハイライトを使うより、明るいコンシーラーを使うほうがより自然に凹凸感を出せます。
使い方はシミのときと同じで、
細い筆に取って、鼻筋などの明るく見せたいところにうっすら乗せています。
その後パウダーを乗せます。
コンシーラーを使うと毛穴もカバーしてくれるため、より全体の肌も綺麗に見えます…!

【比較】Dior・polaコンシーラーの持ちの違いについて
Diorとpolaのコンシーラー、肝心の持ちですが、
- Dior→ほぼ1日持つ(さすがにたくさん汗かくと剥がれるけど)
- POLA→お直しできるのなら、したほうが良い
という感じ。
やっぱりリキッドは持ちが良いし、パウダーは持ちがすごく良いというわけではないですね。(特に目の下!)
といっても、どちらも汚い崩れ方はせず、
polaのコンシーラーは多色入っており、コンパクトかつチークのお直しとしても使えるため、持ち歩き用としては便利です。
まとめ
- クマ・小鼻→pola コンシーラー(ディエムクルールブレンドパウダー)
- シミ・ハイライト代わり→Dior コンシーラー(フォーエヴァースキンコレクトコンシーラー)を筆で使う
- 持ちは Dior>pola(polaは持ち運びしやすい!)
「ナチュラルメイクはただの薄いメイクではなく、少しずつ重ねてナチュラルに見せるメイクのことだ」
とはよく聞きますが
こういうことかも…!と感じましたね。笑
どちらも使いやすい名品なので、ぜひ使ってみてください。


コメント